
2022.01.29 −01.30
サイエンスキャンプ
動物たちは生き残るためにさまざまな体の特徴を持ち、人とは違う生き残りのための工夫をしています。
動物の観察やふれあいを通し、動物のことをもっとよく理解できるようになろう!
子どもたちの憧れ、動物のお仕事に携わる方たちと直接交流していただけます。
知りたいこと、教えてもらいたいこと、たくさん聞いちゃおう!

1泊2日

- 対象
- 小3〜中3
- 参加費
- 調整中
- 会場
- 馬事公苑(予定)
- 宿泊施設
- 国立赤城青少年交流の家
- 定員
- 20名(最少催行人員10名)
- 集合・解散
- 府中駅(集合 8:00 / 解散 18:00)、新宿駅(集合 7:00 / 解散 19:00)
プログラム
〈1日目〉
集合→貸切バス移動→群馬県馬事公苑着→昼食(弁当)→馬事公苑見学・乗馬体験→群馬県馬事公苑出発→宿泊先チェックイン→入浴→夕食→ふり返り・自由時間→就寝
〈2日目〉
起床→朝食→宿泊先出発→馬事公苑→クラフト・乗馬体験→昼食→まとめ→出発準備・出発→貸切バス移動→トイレ休憩→解散
資料(pdf形式)
キャンプの資料を掲載しています。ご覧になりたい資料名をクリックしてください。
募集チラシ(準備中)
|
詳細資料(準備中)
|
入会申込書
|
個人健康カード
|
健康調査カード2
|
保険証貼付用紙
|
動物たちは生き残るためにさまざまな体の特徴を持ち、人とは違う生き残りのための工夫をしています。
動物の観察やふれあいを通し、動物のことをもっとよく理解できるようになろう!
子どもたちの憧れ、動物のお仕事に携わる方たちと直接交流していただけます。
知りたいこと、教えてもらいたいこと、たくさん聞いちゃおう!
プログラムのポイント
-
ポイント1
動物にふれあおうたくさんの動物を見たりふれあうことができます。普段は見られないあんなところも…。 -
ポイント2
「動物のプロ」に学ぼう!「動物好き」と「動物のプロ」のちがいは何でしょう? 動物を見つめる視点に大きな違いがあるはずです。このキャンプを通じ、これまでと違う動物を観察する視点を養います。 -
ポイント3
一生動物と一緒にいたい子、大歓迎!動物に関わるお仕事をしている人、それを目指して勉強している方との出会いがあります。一生動物と一緒にいたい子、大歓迎! みんなの夢に真剣にこたえてもらえるよ!