


2020.06.27 −06.28
【中止】夏のサイエンスキャンプ-炎のプレーパーク-
大好きだけど普段はやらせてもらえない「火あそび」。この日だけはやりたい放題です!
人が人らしい生活をしはじめたころ、「火」の獲得がありました。ヒトは火の獲得で「進化」が加速したとも言われています。
火を上手に扱う方法、火の上手な利用方法、火によって加熱することで起こる様々な現象…。
キャンプ生活や遊びの中には、火の利用がたくさんあります。キャンプを楽しみながら火の不思議や便利さにふれ、科学への興味関心を高めるキャンプです。
※延期後の開催日は未定です。決まり次第、告知いたします。
1泊2日

- 対象
- 小3〜中3
- 参加費
- 18,000円
- 会場
- 調整中 ※決まり次第掲載します。
- 宿泊施設
- 調整中 ※決まり次第掲載します。
- 定員
- 30名
- 集合・解散
- 府中駅( 集合 9:00 / 解散 17:00)、新宿駅( 集合 8:00 / 解散 18:00 )
プログラム
1日目:テント設営、「火」付けに挑戦、夕食作り、花火作り
2日目:炎のプレイパーク、お土産づくり
資料(pdf形式)
キャンプの資料を掲載しています。ご覧になりたい資料名をクリックしてください。
募集チラシ
|
詳細資料(準備中)
|
入会申込書
|
個人健康カード
|
健康調査カード2
|
保険証貼付用紙
|
大好きだけど普段はやらせてもらえない「火あそび」。この日だけはやりたい放題です!
人が人らしい生活をしはじめたころ、「火」の獲得がありました。ヒトは火の獲得で「進化」が加速したとも言われています。
火を上手に扱う方法、火の上手な利用方法、火によって加熱することで起こる様々な現象…。
キャンプ生活や遊びの中には、火の利用がたくさんあります。キャンプを楽しみながら火の不思議や便利さにふれ、科学への興味関心を高めるキャンプです。
※延期後の開催日は未定です。決まり次第、告知いたします。
プログラムのポイント
-
ポイント1
夜は花火作り!きれいな花火は、科学の結晶! 夏休みを前に「花火のつくり方」を伝授してもらおう!みんなで季節を先取りし、手作りの花火を楽しもう!
-
ポイント2
最後の最後まで「火」遊び!火と炎を遊びつくし、知りつくしたあと、思い出の品も火で…。火を作ったおみやげ、火にまつわるお土産を作ろう。 -
ポイント3
なんで「火」は燃えるの?理科では、「空気(酸素)」「燃えるもの」「火だね(熱)」の三つが揃うと火が燃えると教えられますが、身をもって理解でき、火を操れる人はどれだけいるでしょう? 理科の時間ではできない、おもいっきりの火遊びを楽しみ、火を操る科学のチカラを身につけよう!