いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
6月も下旬にさしかかかり、夏目前です!
夏キャンプについてのお問い合わせも増えてまいりました。
そこで、今回は「本日(6月18日)16時現在のお申し込み受付状況」をお知らせいたします。
リアルタイムでの更新ではありませんので、参考までにご覧ください。
お申し込みをお考えの方はお早めにお申し込みください!
ご不明な点やお問い合わせはお気軽にあばれんぼキャンプ事務局(042-364-8031)までどうぞ^^
みなさまのお申し込みをお待ちしております。
小さなカラダで大冒険!!!
夏のちびっ子キャンプは山梨県大月市の里山で思いっきり自然遊び!
プログラムがほとんど存在しないちびっ子キャンプでは、思う存分気がすむまで遊びに没頭することができます。
ぜひご兄弟・お友達同士でご参加ください!
キャンプ×サイエンスで科学を体験しながら楽しく学習!
夏のサイエンスキャンプは「火」がテーマ。
キャンプを楽しみながら、火の不思議に触れ、理解しよう!
テーマは「里山をまるごと体験!」
原風景の残る自然豊かな里山で、自然遊び、たき火、農作業、野菜収穫など、地域の方と交流しながら里山をまるごと体験します!
テーマは「里山」で遊ぶ!学ぶ!
原風景の残る自然豊かな里山で、自然遊び、たき火、農作業、野菜収穫、川遊びなど、地域の方と交流しながら3日間を過ごします!
長期キャンプが不安な方は、比較的近場で泊数の短いこの大月里山サマーキャンプにぜひご参加ください。
2019年の猪苗代湖畔サマーキャンプは5クール、最長19泊20日!
大人気のマウンテンバイクを増設しました。
参加したいアクティビティで選んでも良し!日程で選んでも良し!!選び方は様々です。
長期キャンプに挑戦したいお子様はぜひ連続クールでお申し込みください。
詳細は特設ページをご覧ください!
https://968plan.com/tour/abarenbo-camp/2019/hachijojima/
※ご希望の方は宿泊が可能です。参加費とは別に宿泊費をお支払いただきます。
集散:大月みんなの家 9時集合/17時解散
※送迎ご希望の方はお問い合わせください。
秋のサイエンスキャンプはロボットがテーマ。
キットを組み立て、出来上がったロボットに指令(プログラム)を入力するのではなく、目的に合わせたロボットを一から作っていきます。
大学のロボット研究室で学習し、ロボットを思い通りに歩かせるにはどうしたら良いか?
原理を知って上手に組み立てていこう!
2019年度の森のようちえんは山梨県大月市がフィールドです。
砂場や遊具のない「里山」でお友達と一緒に遊びを創り出し、「夢中力」を育ことを目指しています。
※お友達同士、ご兄弟で同日にご参加いただいた場合は紹介してくださった方、紹介された方それぞれに次回以降お使いいただける「あばれんぼキャンプクーポン券」をプレゼント!
お申し込みの際にお友達またはご兄弟のお名前をお知らせください。