いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日開催された第1回森のようちえんが無事に終了いたしました。
今回の森ようちえんは年少2人、年長5人の計7人とともに黒鐘公園へ行きました。
到着後は、大きな木の下にシートを広げ、探険に行きたい子と遊具で遊びたい子に分かれ遊びました。
ずっと探険をする子、ローラー滑り台で遊ぶ子、池でカエルを捕る子、砂場で遊ぶ子…。
自分の好きな遊びをして遊びました。
中には、自分たちで考えた遊びをする子もいました。
探険ではまつぼっくりやドングリ探しに夢中になり、カエルはたくさん捕まえましたが、育てることができないと知り、池に戻しました。
今回の森のようちえんで、自然の中で遊ぶ楽しさに気付いてくれたら嬉しいです。
送り出してくださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。
次回の森のようちえんは6月24日(日)!会場は野川公園になります。
まだ空きがありますので、ぜひお申込みください!
それでは昨日の様子を一挙にどうぞ!
今年度、新しくスタートする大月里山キャンプ。
山梨県大月市にある古民家をフィールドに沢遊びや里山探検、地元のおじいちゃんおばあちゃんとの交流を予定しています。
この古民家は、あばれんぼキャンプのボランティアリーダーたちがセルフビルドで改修を進めています。
畑の開墾も進み、農作物を育てる準備もできてきました。
大月里山キャンプでも農作業体験ができそうです!
自然豊かな里山でしか体験できないことがこのキャンプでは体験できますよ!!!
夏のサイエンスキャンプは「炎のプレーパーク」がテーマ。
火を上手に扱う方法、火の上手な利用方法、火によって加熱することで起こる様々な現象…。キャンプ生活や遊びの中には、火の利用がたくさんあります。キャンプを楽しみながら、火の不思議にふれ、理解する二日間です。
あばれんぼの森のようちえんでは、子どもたちの情動を大切にしています。
大人が遊びを制限したり大人から何か提案することをせずに、子どもたちが自由な発想で遊びまわることを目標としています。
昨年度も大変ご好評いただいたプログラムです。
宿泊イベントには参加が不安な方も、デイキャンプの森のようちえんシリーズからぜひご参加ください!