いつもあばれんぼキャンプブログをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ今週末の日曜日「第4回森のようちえん」が近づいてまいりました。
第4回森のようちえんでは、 多摩市にある「桜ヶ丘公園」を会場に秋ならではの自然にふれる活動を行います。
虫眼鏡と聴診器を片手に公園内を散策し、秋の虫や紅葉を見ながら幼児の素直な気持ちを引き出し、感受性を育むキッカケ作りをします。
桜ヶ丘公園は広い土地の中に様々な樹木が立ち並び、昆虫も多いのも特徴の一つ。
公園探険では、もみじを始めとする紅葉樹林の他に、ススキやキンモクセイ、サザンカなどの植物、様々な野鳥や昆虫を見て楽しむことができます。
普段じっくり見ることの少ない樹木や昆虫を観察してどんな形の葉っぱなのか、どんな顔をした虫なのか、一緒に見てみましょう。
まだまだ皆様のお申込みお待ちしております。
※昨年の同じ公園での活動の様子です。
あばれんぼの森のようちえんでは、子どもたちの情動を大切にしています。
大人が遊びを制限したり大人から何か提案することをせずに、子どもたちが自由な発想で遊びまわることを目標としています。
昨年度も大変ご好評いただいたプログラムです。
宿泊キャンプへの参加が不安な子も、デイキャンプの森のようちえんシリーズからぜひご参加ください!
冬のサイエンスキャンプは「はやぶさを超えろ!」がテーマ。
小惑星「イトカワ」の素粒子を持ち帰った探査機「はやぶさ」。日本の宇宙開発技術の高さを証明しました。
さぁ次はみんなの番だ!太陽系よりも遠くにある宇宙物質を持ち帰る方法はなんだろうか。みんなで考えてみよう。
JAXA相模原キャンパスにお邪魔し、参考になるものがないか見学してみよう。質問や疑問があったら、先生に直接聞いて解決しよう!
今年の秋ちびは大月市にあるあばれんぼキャンプ所有の古民家「大月みんなの家」が舞台!
大きな古民家でみんなと一緒に味噌作りと機織り体験をしよう!
秋の大月にはどんな発見があるかな?
みんなで探しに行こう!
今年のスキー&スノーボード教室は5つのコースを作りました!
ご希望に合わせお好きなコースへお申込みください。
お申込み先は「クローバープラン東京支店」になります。
詳しくはコチラをご覧ください!